H.I.D装着
最初はそんなもんいらない!と思っていたのですがまわりの人達が装着し始めたのと、
弟の車に乗った時のHIDの明るさに魅了され装着することになりました。
![]() |
まず、用意したのはサンヨーテクニカ製のHID、LO/HI 切替え付のものを購入いたしました。色温度は太陽光に 一番近く、明るいという4300Kのものです。 かれこれ、ここ数ヶ月いろいろと某オークションで探したり してはいたのですが、そのオークションに出品してた人と 直接メールでやりとりをして、消費税及び送料込みにて 42000円で購入いたしました。 つい最近までは他メーカーの同等の商品が10万前後で 売られていたことを思うと、かなりお得な買い物ではなかっ たのではないでしょか? |
![]() |
バーナーのユニットの点灯試験をして問題がなかったので 早速車に取り付ける準備をします。某量販店などではライト ユニットを外さずにそのまま装着をするらしいのですが、こち らはなんせ素人、真似してやってバーナーを破損すれば2万 以上の出費になるので、素直にライトユニットを取り外し部屋 に持ち帰って装着です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
上記2枚の写真は部屋に持ち帰って装着をした時のものです。 バーナーのセラミックチューブが非常に壊れやすいものである ということを先に取り付けていた友人に聞いていたので、慎重 に時間をかけて装着しました。 右上の写真が装着完了したのをレンズ面から撮ったものです。 次に車にもどりライトを戻し、インバーター、イグナイターの装着 です。ライト投入時には20000ボルト以上の電流が流れるの で一歩間違えると非常に危険なので、マニュアルの指示通り に配線部が下部になるように装着、固定しました。 そしていよいよ完成です。 |
![]() |
夜間に駐車場にて手前からフラッシュをたいて撮った写真 です。フラッシュをたいたにも関わらずかなり明るいのがわか るかと思います。下記に以前のハロゲンの時の写真とHIDを 導入したあとの写真を並べてみました。ただし、ハロゲンの バルブはイエローなので(LOで110W相当とケースに記載) 通常の白色よりは若干暗いかと思います。 42000円を払ってまで替える必要があるかどうかはその人 の価値観ですが、年に1回バルブが切れて交換していく費用 (約5000円)と安全性を考えると、私はHID導入して良かった と思います。 |
![]() |
![]() |